動物看護大学「ヤマザキ学園大学」の校外学習授業
今年も日本初の動物看護大学でもある「ヤマザキ学園大学」の4年生40名が郊外学習授業の一環として慈恵院に来院され、皆メモを取り真剣に耳を傾けておりました。
来年卒業になり動物関係の仕事に就くにあたって、避けて通れないのは「家族であるペットの死」です。
愛する者と別れなくてはならない悲しみ。
慈恵院がどのようにペットを亡くされた御家族と向き合っているかを伝えさせていただきました。
講義の内容としてペットの本当の寿命は何歳なのか?
理解している方は少ないと思いますが、
犬11.9歳 猫13.2歳
と人間と違いあまりにも短すぎる寿命なのです。(諸説あり)
そして、ペット業界の現状とこれからの展望のお話しをさせていただき、講義のあとは慈恵院の境内をご案内し葬儀の方しかお見せ出来ない火葬炉も実際の目で見ていただきました。



一覧へ戻る