癒しのメダカたち
今年は異例の夏マスク生活を余儀なくされ、ストレスを抱えることも多いこととお察しします。
9月に入り少し秋の風も感じ始めた今日この頃ですが、まだ残暑厳しい時節ではあります。
そんな時節の中で、慈恵院境内より心癒される涼しげな可愛らしい子たちのご紹介をさせていただきます♪
空前のブームを通り越して未だ静かに人気を博している『メダカたち』。
今や夏の風物詩が金魚からメダカに変わってしまうほどの地位に達していますが、現代は色々な種類のメダカがいて、私たちの目を楽しませてくれます。

お寺の宗務所(総合受付)を少し過ぎた先のスペースにひょうたん池があり、そこには20匹ほどのメダカを飼育しています。

元は職員が自宅で飼育していた、 幹之(みゆき)メダカ、夜桜・楊貴妃 の原種やミックスを池に放ったのですが、その子たちが人にとても懐いていて絶妙に可愛らしい表情を見せてくれるのです♪
体外光といってキラキラと光る子もいて綺麗なのでとても涼しげです。

水面に指を近づけると、えさと勘違いしているのか、近寄ってきてつんつんしてきます。
(ドクターフィッシュを連想しますね。。)

メダカファンにはたまらない光景です。 お彼岸も近いので、慈恵院にお参りついでに是非可愛いメダカたちと戯れて癒されてください-☆
夏マスク生活もあと少しですね、、ご自愛くださいませ。
慈恵院 府中本山 メダ吉
一覧へ戻る