【足立別院便り】令和4年5月-1:足立区の魅力
こんにちは、足立別院です。
ここちよい陽気の続く季節となりました。皆様いかがお過ごしですか。
ご存じの通り、慈恵院・足立別院は、足立区加平にございます。
足立区のイメージといえば、どういったものを抱かれていますか?
実は、足立区は、鉄道8路線が乗り入れ、大学6校、図書館15館を有し、区立の都市公園面積2,241,601平方メートル・その広さは23区内第1位と(令和3年4月1日現在)、住みよいまちづくりが推進されています(足立区ホームページより)。
今回は、そんな足立区の魅力を、少し前の”桜満開の街写真”を通してお伝えします。
<しょうぶ沼公園>
千代田線の直通運転が開始し、ますます便利になってきている北綾瀬駅。
北綾瀬駅は、足立別院から徒歩5分にある最寄り駅です。
駅前の「しょうぶ沼公園」では、毎年5月から6月にかけて、紫や薄紫、黄色や白などの美しいハナショウブが咲いています。
足立別院にお参りの際、是非お立ち寄りください。
<葛西用水桜通り>
大谷田から佐野にかけての葛西用水親水水路には、沿道にソメイヨシノが植えられています。
途中にある郷土博物館で企画展鑑賞後は、隣接している東渕江庭園(日本庭園)にて、散策をお楽しみください。
<花畑公園>
遊具も充実していて、家族連れの方たちの憩いの場となっています。
お隣にある桜花亭の日本庭園には、四季折々の花が咲いています。
季節の花めぐりをしてみては、いかがでしょうか。
今後も季節に応じて、足立別院周辺についてご紹介して参ります。
足立別院
一覧へ戻る